free

人間のこころ・カラダのしくみ

恒常性維持の調節機構図

病気、体調不良などの原因や治し方については、様々な考え方があると思いますが、当院ではクライアント様の体の体性機能障害(ゆがみなど)を診るとともに、上の『恒常性維持の調節機構図』を参考に症状の原因を追究しています。

施術を通してわかったことや、人間の症状や体についてなぜかな?と疑問に思うと、しばらくして答えがわかる(気づかせてくれる)のですが、それがとても面白く、「人間の体の不思議」と題してリーフレットにまとめ、vol.44までできました。(リーフレットが欲しい方はお申しつけくださいませ)

vol.44までできたところで、「リーフレット」から「1dayメッセージ」に切り替わりました。

「1dayメッセージ」は、これまで作成したリーフレットの内容に、vol.45からのリーフレットに載せようとしていた智慧や、さらに新しい智慧をプラスした内容で構成されていくようです。

一見複雑に見える『恒常性維持の調節機構図』ですが、意外にシンプル。そして、常に変化し続けています。

”人間が健康を保つためには?”は、同じ認識がずっと続くわけではないということを教えてくれています。

余白(40px)
様々な存在からあなたへ

1dayメッセージ:171

現在の”合格率”は50%ほど…

がんばってね!

解説
Lead author tamayura
人間が生きることは、日々「学び・課題」に取り組んでいることと同じです。

  1. 学び ー テーマ別問題集のようなもの
  2. 課題 ー その問題集を解くためのドリルのようなもの

あなたが”もやもや”を感じる時は、「学び・課題」が真っ最中の時を意味しています。

智慧をもらい、「学び・課題」を乗り越えていく途中に、「試験」もあります。

学んだ智慧を生かして、うまく乗り越えられているかを試す「小テスト」のようなものです。

例①:TVCMでグルコサミン・コンドロイチンサプリのCMをやたらと目にする。膝が痛く歩きにくそうに歩いていると、人から「症状がひどくなっているね…運動した方がいいんじゃない?手術も考えてもいいかもね」と声をかけられる。

  • 不合格 ー 「運動してないからこうなったのかな…」「手術した方がいいのかな…」「軟骨がすり減っているから、しょうがないんだ」
  • 合格! ー 「症状は気づきだったよね、自分は今何に”もやもや”しているかな、何を考えているかな」「こんなでも、今歩けているから大丈夫」

例②:TVに原爆の被害でケロイド状のキズが映される。事件事故のニュースを見る。

  • 不合格 ー 「こんな時代に生まれてなくてよかった…」「わ~ひどい!かわいそう…」
  • 合格! ー 「自分の代わりに、こんな経験をしてくれてありがとう」「TVを消す」「チャンネルを変える」

例③:夜中に目が覚める。考え事をし始める。

  • 不合格 ー 「スマホを見る」「頭に浮かんだ考え事について、しばらく考える」
  • 合格! ー 「再び寝る」「今は考えなくてよし!」「考え事に対して、大丈夫、大丈夫と思う」

..........................................

この「試験」は、誰が出題しているかというと、『1.5人の存在』

『1.5人の存在』とは、存在としての自分と、人間としての自分のことです。

人は、人として生きていながら、元の『存在』としての活動もしています。

9~12チャクラは、外向きの方向性のあるチャクラで、人として生きていながら『存在』としての役割を果たすときに使っています。

体が火照る時は、その『存在』として活動している時です。(リーフレットvol.35参照)

自分が思い出した智慧を人に教えたり、智慧を使って何かをしていると体が火照るので、そうでない時よりもエネルギーの消費量が多くなります。

今の季節は暑さも加わり、エネルギーの消耗が激しく、塩不足の症状が出やすくなりますので気をつけましょう。

..........................................

この「試験」に不合格の場合、試験の出来事の時に自分がきつくなるだけでなく、ペナルティもあります。

  1. 症状がひどくなる
  2. 古傷が痛む
  3. 便がポロポロになる
  4. (急用や体調不良で)やりたいことができなくなる
  5. (智慧を使っている時以上に)エネルギーの消耗が早くなる

この「試験」に合格!の場合、”ギフト”がもらえます。

それは、お金や楽しい出来事など、あなたが欲しいと思っているものです。

サプライズでたくさんのプレゼントを用意してくれているので、ぜひ合格!を目指してください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

人間の体の不思議
リーフレットvol.1~44

リーフレットvol.1
  • 左扁桃体と膝にたまる負の感情
  • 五感について
  • 神経反射について
  • 減塩の危険性
  • 白砂糖・乳製品の危険性
  • 肩こりは小腸からのSOS
  • 薬の害
リーフレットvol.2
  • ガンの波動について
  • 「幸せ」いろいろ
  • 人間の体(肉体)について
  • 不和の剣
  • 攻撃の剣
  • 肉体の外側のボディ
リーフレットvol.3
  • 座り方・体勢と体の組織の関係
  • 陰陽について
  • 手の形の意味
  • 手をたたく意味
  • 差別感を感じるワケ
  • まばたき・呼吸・あくびと「自尊心」
  • 体を洗う・歯を磨くと「把住と放行」
  • くしゃみ・鼻水・おなら・ゲップ・よだれと「自我」
  • 体から発する熱と「エゴ」
リーフレットvol.4
  • 気とは?
  • 悪いエネルギーとは?
  • 人の役に立ちたいという思いを高める
  • 骨盤の関節を動かす動作
  • 手の震えの原因
  • 動物・植物と「ひとついのち」の意識
  • 愛をもらう方法
  • おじぎと「我欲」
  • 体の垢と耳垢と「恐怖」の関係
  • 腕を組む・足を組む
  • 数式の意味
  • 剣は「誰が」「どこに」刺す?
リーフレットvol.5
  • 「妖怪について」(存在シリーズ①)
  • 「妖怪以外の存在」について
  • 妖怪じゃなかった!
  • 本当はいなかった!
  • 面白い「存在の種類」や「存在」の名前
  • 堕天使と(堕天使)の天使
  • 同じ名前
  • ありがたい、疫病神・貧乏神
  • 症状と「存在」の関係
リーフレットvol.6
  • 「妖怪」と「妖怪以外の存在」の連携(存在シリーズ②)
  • 気づきのための「におい」
  • せっかちな人・のんきな人
  • 声を荒らげると…
  • 特技がある人をお手伝いする存在①
  • 特技がある人をお手伝いする存在②
  • ゲゲゲの鬼太郎の仲間たちの役割
リーフレットvol.7
  • チャクラの種類
  • チャクラの場所
  • チャクラが正常な状態の時にできること
  1. 第八チャクラ 時間の響き
  2. 第七チャクラ 宇宙の響き
  3. 第六チャクラ 大いなる存在の響き
  4. 第五チャクラ 大いなる存在の分身たちの響き
  5. 第四チャクラ 全ての魂の響き
  6. 第三チャクラ 全ての魂の情動の響き
  7. 第二チャクラ 全ての魂の知性の響き
  8. 第一チャクラ 全ての星の響き
  • チャクラに異常があると体にどう影響する?
  • どんな時にチャクラが閉じる?
  • チャクラがとても大きく開く事例
リーフレットvol.8
  • 6つの心について(視床下部・松果体・心臓・左手首・小腸・間脳)
  • 6つの心がしぼんだりキズがついたりする原因例
  • その心はどの心?①②③
  • 潜在意識の〇△×①②③
  • 心(松果体の心)のキズ
リーフレットvol.9
  • バリアーの種類(第1~第6)
  • バリアーがキズつく原因
  • 肉体の外側のボディ豆知識
  • いびきの原因(体内霊障)
  • その他の必要でない霊障例(浮遊霊・電磁波霊障・土地霊障・間接霊障)必要な霊障・お手伝いしてくれる霊障
  • 生理についてなぜ
  • 「不倫」をしてしまう?
リーフレットvol.10
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ③)
  • 思いを実現するための心のキャンバス
  • 並行現実の中の「つながる現実」と「自分の波動」の関係
  • チャレンジする一歩が踏み出せないあなたへ…
  • 人間関係のもやもやの対処法
  • 「気象」に関係している存在(天気・気温・雨・虹・風・台風・雷・霧)
  • 「地震」が起こる理由
  • 不思議な現象のヒミツ
  • 認知症・LGBTQ・人格が変わる
リーフレットvol.11
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ④)
  • 今とココを生きることの大切さ
  • 執着をなくす
  • 心(心臓の心)の広い、狭いとは?
  • 妖怪じゃなかった!②
  • 本当はいなかった!②
  • 天使じゃなかった!
  • 「お世辞」や「社交辞令」
  • お金の心配
  • クレーム受付係
  • リクエスト受付係
リーフレットvol.12
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ⑤)
  • 死んだら「私」という「個」は消える?
  • 死ぬのは誰が決めている?
  • 死後さまよってしまう魂がいる理由
  • 「良くない宇宙」の存在
  • 「良くない宇宙」からの影響
  • 影響を与えた人の立場に立ってする「追体験」
  • がんばっているあなたへ…
リーフレットvol.13
  • オーラについて
  • 必要のない真っ赤なオーラ
  • ホルモンの分泌とバランスについて
  • ホルモンの分泌とバランス雑学
  • 仰臥位のいろいろな姿勢の意味
  • 光を見た後の残像
  • 突然のだんまり・無視
  • 体臭・口臭・加齢臭
  • 人の言動に隠された心理
リーフレットvol.14
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ⑥)
  • 家族の心配をしすぎるあなたへ…
  • 「家族の影響」「苦手意識」
  • 「親」の思いと「子」の恒常性維持の調節機構の関係
  • あらためて「宇宙平和」とは?
  • 宇宙の「潜在意識」と「顕在意識」
  • 宇宙平和活動への関わり方
  • 宇宙平和に反することをしてしまう人がいる理由
  • リーフレット編集後記
リーフレットvol.15
  • 「液性系」
  • 「神経系」
  • 「自律神経系」と「陰陽」
  • ツボ豆知識
  • 「ツボ」と「トリガーポイント」は同じ
  • 「朝の伸び」と「ツボ」の関係
  • 「ツボ」「反射区」の神経伝達のしくみ
  • 攻撃の剣②
  • 必要でない霊障②(ご先祖霊障・宇宙人霊障・必要でない霊障の中の必要な霊障・必要でない霊障<人として生きた魂>:補足・土地霊障:補足)
リーフレットvol.16
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」から学べること(存在シリーズ⑦)
  • 記憶が残る、記憶が消える
  • 寝ている時に見る「夢」について
  • ことわざや言葉に出てくる「存在」
  • ことわざや言葉に出てくる「存在」の教え
  • 不思議な現象のヒミツ②
  • 偶然?たまたま?
リーフレットvol.17
  • チャクラについて(vol.7)より新たにわかったこと
  • チャクラが開いている正常な状態の時にできること
  • 古い魂の場合80人→160人
  • 様々な症状の原因 手足のしびれ、鼻づまり、鼻のかゆみ、くしゃみ、鼻水、歯ぎしり、耳が遠くなる、多汗症、熱中症、肩こり、臓器や関節に水がたまる、かゆみ、膝痛、さかむけ、熱が出る、黒目の細胞が少ない、リーキーガット症候群、軟骨が隆起する、立ち眩み、ヘルペス、口内炎、目が乾く、目ヤニ、便秘、切れ痔
リーフレットvol.18
  • 6つの心について(vol.7)より新たにわかったこと
  • 6つの「心」は借り物
  • 「金縛り」を体験する意味
  • 「言動や気持ち」と「視床下部の心」の関係
  • 「字」と「松果体の心」の関係
  • 「松果体の心」のキズの影響
  • 「胃」と「小腸」雑学
  • 「鳥肌」「静電気」が起こる原因
  • 近視・遠視・乱視・老眼
  • 髪の毛・体毛
リーフレットvol.19
  • 「ソマチッド」
  • 「魂の波動」「魂の振動」
  • 「槍」
  • 「左扁桃体の負」雑学①~⑨
  • 「左扁桃体の負」雑学⑩~⑭
  • 膝の負豆知識
  • 汗と「左扁桃体の負」「右扁桃体の喜び」の関係
リーフレットvol20
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」から学べること(存在シリーズ⑧)
  • 悩みがあるのは当たり前
  • 負の感情の種類
  • ソウルメイトについて
  • 関係の深いソウルメイトやツインソウル
  • 影響を受けにくい人
  • 「挨拶」の意味
  • 不思議な現象のヒミツ③
  • リーフレット編集後記②
リーフレットvol.21
  • 体の部位別メッセージ
  • 痩せる・太る・ぽっこりお腹
  • 脂肪腫の原因
  • 気になる美容の話
  • 運動あれこれ①
  • 口の中の症状と「視床下部」の関係
  • 運動あれこれ②
リーフレットvol.22
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」から学べること(存在シリーズ⑨)
  • 恋愛・結婚のお悩み解決法
  • 自分が本当にやりたい事とは?
  • 「心」を調べると気持ちがわかる
  • 人の不幸は蜜の味?!
  • 不思議な現象のヒミツ④
  • オフィスあるある
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
リーフレットvol.23
  • 「宇宙人」として活動する存在(存在シリーズ⑩)
  • ”宇宙人”の正体
  • 肉体を持つとパワーUP!
  • 赤ちゃんや動物が何もない空間に反応するワケ
  • 星の名前と星の存在
  • 宇宙平和活動をしている星ばかりではない?!
  • ”宇宙人”の得意分野
  • ただいま、療養中…
  • ”宇宙人”の肌の色
  • あなたはだあれ?
  • もやもやのしくみ・体験する意味
  • 「疑問の剣」について
リーフレットvol.24
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」から学べること(存在シリーズ⑪)
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例
  • 「自分」の周りの囲いに関する夢
  • 悪夢の正体
  • ”ドクドク”感じる鼓動の正体
  • 妖怪じゃなかった!③
  • 不思議な現象のヒミツ⑤
  • 気象に関係している存在②
  • リーフレット編集後記③
リーフレットvol.25
  • 新たに張られた「第7,8シールド」と「第9ガード」
  • 第7シールド&第8シールド&第9ガード
  • 「自分」の周りの囲い<魂体の時><人間の時>
  • 新たにわかった「心」と「バリアー・シールド・ガード」の関係
  • 「心」をまんまるにするセルフケア
  • 言動や気持ちと「心」の関係②
  • 自分に気づくためだった!
  • 不思議な現象のヒミツ⑥
  • 不祥事の原因は”自分”にあった?!
  • リーフレット編集後記④
リーフレットvol.26
  • 神経伝達物質
  • 神経伝達物質Q&A
  • 「神経伝達物質」と出身星の関係
  • 「神経伝達物質」と性格の関係
  • 「神経伝達物質」と「自分」の周りの囲いの関係
  • 「神経伝達物質」と筋肉の硬直の関係
  • 「ひとついのち」だからこそある人間の体の不思議
  • 妊娠・出産・産後の豆知識
  • 矛盾を感じる理由
  • 不快に感じる理由
リーフレットvol.27
  • チャクラについて(vol.7)より新たにわかったこと
  • チャクラが開いている正常な状態の時にできること
  • 古い魂の時は160人→240人へ 若い魂の時は80人→120人へ
  • リクエストすること自体に意味がある!
  • リクエストして色々なことができていくとどうなる?
  • あらためてリクエスト法
  • 声に出すのが恥ずかしい人は?
  • 誰かにリクエスト法を使って欲しい時
  • リクエストした後の効果の持続性
リーフレットvol.28
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」から学べること(存在シリーズ⑫)
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例③
  • 「9つの心」と「感情の剣」の関係
  • 「季節の花」と「花言葉」
  • 暦雑学”
  • ひとついのち”の愛の流れ
  • 不思議な現象のヒミツ⑦
  • 自信のなさがわかるイロイロ
  • ”節句”・”彼岸”とは?
  • どっちの気づき?
リーフレットvol.29
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ⑬)
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例④
  • 宇宙人からの”ひとついのち”の愛&ねぎらい
  • 不思議な現象のヒミツ⑧
  • ことわざや言葉に出てくる「存在」の教え②
  • 影響を受けにくい人②
  • 声が教えてくれたこと
リーフレットvol.30
  • 様々な症状の原因④ 股関節を⼿術する・⽿がつまる・膝&股関節痛 リウマチ・⽿が遠くなる・蜂窩織炎・痰・おなら ガスがたまる・ポロポロの便・緑内障・肩関節周囲炎 寝違い・寝⾔・⻭ぎしり・同じことを何度も⾔う ⽕傷・しゃっくり・⼿荒れ・⻭ぐきから⾎が出る

  • 様々な症状の原因(体の動き・体型編) 歩いていると左に傾く・ガニ股で歩く・何もない所でつまづく・転ぶ・⻘たん・体が左右に⼤きく傾く ⾸が左右どちらかに傾く・円背・⾻が縮む 

  • 気になる美容の話②
  • ⼈間の体の不思議Q&A
  • 数字に込められたメッセージ
リーフレットvol.31
  • ”良くない宇宙”(宇宙平和活動を邪魔する宇宙)
  • ”良くない”宇宙の種類
  • こんな⼈は”良くない”宇宙の影響を受けやすい!
  • ”良くない”宇宙の影響例
  • ”良くない”宇宙で活動することを選択すると…
  • ”良くない”宇宙と関係しているかも?!
  • 「間違い電話」「間違いメール」「迷惑メール」「セールスの電話」「誤字・脱字メール」
  • ”良くない”宇宙が嫌うもの
  • ”良くない”宇宙の影響例(情報操作編)
  • 宇宙は「良い」「悪い」をジャッジしないとは?
リーフレットvol.32
  • 魂体の時の恒常性の乱れ
  • 「疑問の剣」が影響
  • 「⼼臓の⼼」が閉じる
  • 「左⼿⾸の⼼」が不在になる
  • 繰り返す⾔葉の変化から教えてくれたこと
  • 『⾵の丘』って何するところ?
  • ⼈間の「死」とは?②
  • 「同意の剣」
  • 症状とツインソウル・ソウルメイトの関係
  • 「空虚の剣」
  • 「存在の剣」
リーフレットvol.33
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ⑭)
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例⑤
  • ”ひとついのち”の⾃分⾃⾝からのプレゼント
  • なぜ、⼀週間は”⽉⽕⽔⽊⾦⼟⽇”の7⽇?
  • なぜ、⼀年は12ヶ⽉?
  • 不思議な現象のヒミツ⑨
  • ”もやもや”の原因は⾃分にあった?!
  • 存在Q&A③
リーフレットvol.34
  • 「妖怪」や「妖怪以外の存在」の役割から学べること(存在シリーズ⑮)
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例⑥
  • 数字に込められたメッセージ②
  • 消去の剣
  • 10種類の「感情の剣」に⼊る気持ちを出す運動例
  • 不思議な現象のヒミツ⑩
  • ⼈間の体の軸・体の軸の調整方法
  • ⼈間の⼿指&⾜指にある意味
  • 「手」や「手指&足指」を使ったセルフケア
リーフレットvol.35
  • 「恒常性維持の調節機構図」の関係性⼀覧表
  • 「①視床下部の⼼」と「⑨⼩脳半球の⼼」の関係
  • 「恒常性維持の調節機構図」の関係性
  • 影響を受けやすい「⑥間脳の⼼」
  • 「剣」と「⼼」の関係
  • 新たにわかった10個⽬の「⼼」と「第10ガード」
  • 「⼼」をまんまるにするセルフケア②
  • 新たにわかった「オーラの⾊」と「チャクラ」
  • 第⼗チャクラ 物質の響き
  • 第九チャクラ 空間の響き
  • ⑨ピンク⾊のオーラ
  • ⑩無⾊のオーラ 
リーフレットvol.36
  • 良くない”宇宙②
  • 消「ゆがんだ使命感の宇宙(⽇本以外の国の系列)」
  • 新「四次元仮想宇宙」「五次元仮想宇宙」 「観念的な思想を強く否定する宇宙」
  • 「⽬・⿐・⼝」で味わう
  • ”⼤いなる存在”とは…
  • 数字に込められたメッセージ③
  • ”節句”・”彼岸”とは?②
  •  空が教えてくれること
  • 運動あれこれ⑤ 
  • 感情の剣に⼊る気持ちを出す運動③
  • 恒常性維持の調節機構図を乱す影響を取る運動
リーフレットvol.37
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例⑥
  • 「⼤脳辺縁系」が影響を受ける時とは?
  • 「⼤脳⽪質」が影響を受ける時とは?
  • 「⾔葉」が「⾔霊」になり実現するまで…
  • 「視床」「⼤脳⽪質」「⼤脳辺縁系」の働き
  • 「視床」は、記憶貯蔵センター
  • 「⼤脳⽪質」は、考え組み⽴てセンター
  • 「⼤脳辺縁系」は、気持ち振り分けセンター
  • 「体性神経系」の働き
  • 「体性神経系」は、記憶選別センター
  • 相⼿にも⾃分にも気持ちは伝わる
  • 「過去・現在・未来」
  • 2つの「顕在意識」にあるスペース
  • リーフレット編集後記⑤
リーフレットvol.38
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「農薬」
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「外的要因」「薬・サプリ・⾦属・菌・磁⼒・放射線・⾐類 ⾷・冷たい物・冷え・ダニ・化学物質」
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「カルシウム・ミネラル・タンパク質」
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「⼟地」「家」「間接霊障」
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「⾃然海塩」
  • 「塩の摂取」と「⼼の”もやもや”」は⼼を強くする
リーフレットvol.39
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例⑧
  • 「剣」の影響で部位の形が変わる
  • 「⼼」を満⾜させるには?
  • 「魂」の洗濯をする必要がある時とは?
  • 「魂」と「魂の中⾝(⼼)」
  • 調和の図の5つの「欲」とは…?
  • 調和の図の「⼼」どうしの関係性
  • 調和の図の「6項⽬」と「⼼」の関係性
  • 名前が違った「太陽」
  • 空や⽔が⻘⾊に⾒える理由
  • 唯物の剣
  • 近視・遠視・乱視・⽼眼②
リーフレットvol.40
  • 10個の心は借り物(vol.18の続き…)
  • 下丹田・下垂体・小脳半球・小脳虫部の心
  • 「心」がある場所①「下丹田・松果体・左手首」
  • 「心」がある場所②「小脳半球・小腸虫部」
  • 見た目を表現する言葉から教えてくれたこと
  • 陰陽バランスを整えるセルフケア
  • 「心」がある場所③「間脳・小脳半球&小腸」
  • 「心」がある場所④「視床下部・小腸・松果体・左手首・心臓・間脳・下丹田・下垂体・小脳半球・小脳虫部」
  • 「不和の剣」②
  • 「攻撃の剣」③
リーフレットvol.41
  • メッセージ性のある意味のある「夢」の例⑨
  • ⼈の「思い」の凄さ①
  • 思いが「伝わる」「つくり出す」①
  • 「つくり出す」と、つくり出される①
  • 人の「思い」の凄さ②
  • 思いが「伝わる」「つくり出す」①
  • 思いが「変える」
  • 「つくり出す」と、つくり出される①
  • ”良くない”宇宙から「⼈」へのアプローチ⽅法
  • 宇宙平和活動をしている宇宙から 「⼈」へのアプローチ⽅法
  • ”ひとついのち”との繋がり⽅・智慧のもらい⽅
リーフレットvol.42
  • ”良くない”宇宙③
  • ①お⾦に⽣きたり傲慢さが出ている宇宙
  • ②ゆがんだ使命感の宇宙
  • ③観念的な思想を強く否定する宇宙
  • ④⾃⼰顕顕示欲・⾃⼰とうかいな⼈に関係する宇宙
  • 宇宙平和のアイデア①∼⑤
  • 『光の世界』の構造
  • あの世の位置関係問題
  • ⑤残念なリーダーが集う宇宙
  • ⑥⾃分に⾃信がない⼈が集う宇宙
  • 「私利私欲」とは? 
リーフレットvol.43
  • ”良くない”宇宙④
  • 宇宙平和のアイデア⑥∼⑫
  • 魅了されているのは「顕在意識」
  • 「さまよう魂・好きでさまよう魂」対策
  • 魂体の時にも関係する”ひとついのち”の愛
  • 快適な宇宙環境へ向けて
  • 恒常性維持の調節機構図の中の 「”ひとついのち”の愛」
  • ”ひとついのち”の愛の特徴
  • ”ひとついのち”の愛が⾜りていない時
  •  ⿐⽔の粘り気で循環サイクルがわかる 
リーフレットvol.44
  • 思いの実現の「急ブレーキ」と「加速」
  • 思いを実現するための⼼のキャンバス②
  • ”ひとついのち”の考え方
  • 「⼤丈夫」という⾔葉の活⽤
  • 修正・継続が⼤切
  • 「あなたに⽬標を達成する⼒も能⼒もありません」の意味
  • ”把住と放⾏”の活⽤
  • ⼤きな⽬標を⽴てる
  • 「顕在意識」を使わない
  • 「⼤脳辺縁系」を活性化する
  • 思いを正確に伝える
  • 思いが実現しにくい時
  • 思いの実現を邪魔される例
  • 邪魔をされている!と気づいたら
  • 思いの実現ワンポイントアドバイス 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

オステオパシー

osteopathic manual therapy

osteopathy

オステオパシーとは1874年に薬や手術では病気が治らないからと、アンドリュー・テイラー・スティル博士(当時の軍事医)が提唱した療法です。

オステオパシーという名前は、osteon(骨)pathos(病)という言葉からできた造語で、”骨の性質を利用した治療法”という意味があります。

人間の自然治癒力を上回る外的要因、内的要因によって機能障害を起こしている部分をオステオパシーでは体性機能障害(somatic dysfunction)と呼び、それを筋肉・筋膜・関節・血液・リンパ・内臓・脳脊髄液などを総合的に観察して見つけて矯正することで健康へと導きます。

オステオパシーの原則・哲学として、この3つがあります。

①構造を正すことは機能をよくすることと関係がある。

②身体は一つのユニットである。

③人間の治癒力を引き出す。

TALTの評価で全身を評価し機能障害を見つける⇒矯正⇒もう一度評価という手順で施術を進めます。

T=組織異常、A=非対称性、L=制限、T=圧痛

余白(40px)

オステオパシーの矯正方法

筋肉・筋膜
Strain counter Strain(SCS)
Post Isometric Relaxation Muscle Energy(PIR-MET)
Neuromuscular(NMT)
関節・骨性
High Velocity Low Amplitude technique(H.V.L.A)
Fasilited Positional Release(FPRT)
Functional Release(FRT)
Ligamentous Articular Strain(LAS/BLT)
胸腔・腹腔・骨盤腔

手術後の身体や、関節や筋肉に機能障害がある場合に見られる二次的な内臓の緊張を、筋膜を介して間接的に取り除きます。

cranial osteopathy

20個以上の骨が縫合で合わさっている頭蓋骨。一つ一つが歯車のように自動運動しています。

脳脊髄液のポンプ運動の要となる、仙骨と合わせてアプローチし、頭蓋骨の自動運動を促します。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。